現在、新築工事中のT様邸では
先週末に上棟式を行いました。
当日の天気予報は曇り
雨の中の上棟も縁起は良いと言われていますが
やっぱり晴れてほしいです
無事上棟しました
建物の守護神と匠の神を祀り、施主様が職人に対して
感謝の気持ちを表す目的で行います。
一生に一度の経験。
良い思い出になればと思います
そして屋根工事に入りました。
屋根工事でいつもお世話になっている
元脇板金工業さんによる作業です。
住宅は約37坪。
軒の出が900㎜ある為
屋根面積が約170㎡程。
下屋部分も含めたら約185㎡(約56坪程)にも及びます。
1枚の屋根材を3人係りで持ち上げ
並べていきます。
1日で作業は完了です。
こちらは、丸枠を作成中。
既製品自体がないので大工さんが
加工をします。
24㎜の構造用合板をジグソーで加工。
直径900㎜の大きさにカット
同じ物を2枚準備します。
外壁は塗壁を予定しています。
塗りの作業は工事終盤に行います。
どんな仕上がりになるか
楽しみです
田代でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月17日つぶやき3月のmarukawa
- 2025年2月7日marukawaのことゆき!雪!大寒波🥶
- 2025年1月17日つれづれ思う2025年スタート
- 2024年12月16日marukawaのこと2024年も終盤です。