「燃えるゴミ」
「燃えないゴミ」
「資源ゴミ」等々。。。
ゴミを出すときは必ず分別しますよね。🚮
私は家でゴミを捨てるとき
「これって何ゴミになるんだっけ?」
となって、ゴミの仕分け表を見る事が多いです
新築工事等の長期工事の場合、現場で出たゴミ(産業廃棄物)を入れる為のリサイクル箱を用意しています。📥
ちなみに、このリサイクル箱を社内では「産廃BOX」と呼んでます。
このリサイクル箱、当然ですが入れて良い物と悪い物があります。
なので入れる前に産業廃棄物も分別が必要です。
ただ、その分別内容が覚えられない。。。
現場では色んな業者の人たちが出入りします。👷👷👷
その中には分別方法を知らない人もいたりします。👷
自分たちも、「この産廃物はどっちだっけ?」てなってしまうこともあったり。
このままではいけない!
と言う事で、ゴミ分別項目を書いた掲示物を造りました。
ついでに缶・ペットボトル用も。
木箱は社長作。
缶・ペットボトルのゴミ箱はよくある筒状のごみ箱を使うので、🗑
何かの拍子で転がらないように、この木箱の中にゴミ箱を入れよう!
と言う事だそうです。
クリスマスまで2週間切りました。
その後に待ち構える年末大掃除、、、は考えたくない
ゴミは分別しましょう!満冨でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月7日リフォーム工事住宅省エネ2025キャンペーン
- 2025年3月7日つぶやき3月になりました
- 2025年2月4日つぶやき今年一番の寒波がやってきました
- 2025年1月9日つぶやきあけましておめでとうございます