よくお客様にご質問いただきます。
「坪単価ってどれくらいですか?」
マル川建設では
「性能や仕様で上下がありますが平均で70万~75万くらいです」
と、答えます。
高いと思いますか?
安いと思いますか?
恐らくほとんどが「高い」と思われると思います。
今回はそんな坪単価のカラクリ&内訳をご説明致します。
ハウスメーカーさんや工務店さんによって違いがあると思いますが
殆どが
・本体建物工事
・付帯工事
・オプション
・設計費(申請手数料)
・その他
の項目にまとめられると思います。
この内訳が様々で
電気や水道工事、浄化槽設置などは→付帯工事
外構工事や網戸、照明器具の調光や変更、造作棚→オプション
火災保険や道路工事(水道引込や乗入工事)→その他
などです。
ですので、
本体建物工事費が
仮に32坪で1800万円ですと、
坪単価56万ちょっと。
となり「安い」となります。
ですが、、、、
前記した
付帯工事も、オプションも、その他も必要ではありませんか?
確実に必要な項目なのです。
1800万円に全部を足すと
1800+300(付帯)+100(オプション)+100(その他)+設計費(35万)
=2335万円です。
それを、32坪で割ってみて下さい!
約73万!!
どうです?
安いですか?高いですか?
マル川建設では長年、
建物も外構も自社施工で行ってきました。
その経験と、データを元に
全てコミコミの金額でお客様にお伝えしています。
これもあれも別料金。オプション。
ですと、結局3000万借入しないといけなくなった!
と言った、後出し的なのは一切ありません。
上記の金額はあくまでも仮の金額ですが
「別途」や「含まれておりません」などの記載はありません。
もし今お手元にお見積書がある方はよく見られてみて下さい。
金額が不明だったり、別途だったりしてないですか?
その時はご担当の営業マンの方に是非尋ねてみて下さいね-
そんな家づくりの不安や疑問を
専門のスタッフが個別で対応させていただく
「家づくり相談会」を11/23(祝)に開催することになりました
詳しくは→「家づくり相談会」
staff一同お待ちしております
そろそろサンタクロースの準備に取りかからないと・・・
と思っている今村でした!
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月28日かわなべ森のマルシェ
- 2024年11月20日marukawaのこと冷え込む
- 2024年11月8日イベントブログ再開と見学会のお知らせ
- 2024年6月12日つぶやき世代交代?