先日のブログの内容と重なりますが・・・
完成見学会が2日間とも晴天の中で行われ来場された皆様からご好評を頂きました。
マル川スタッフ一同感謝です!
そんな完成見学会の舞台裏。
実は完成見学会を開催した週まで外構工事が行われておりました。
引渡しの後に外構工事をする工務店もありますが、マル川建設では家と庭は一心同体の関係であることを念頭にしていることから、外回りまで含めてのプランニング・施工をお勧めしております。
今回のT様邸でもマル川造園(笑)による施工。
最近の造園作業には100%参加の今村社員の陣頭指揮のもと、家を映えさせる庭づくりのスタートです。
まずは黒土を盛って、買い付けてきた苗木を仮並べ。
バランスと色合いを見ながら配置を決めます。
枕木のミニ門柱や小さな緑で飾り付け↓↓
これだけでもいい感じになりましたが、自然石を積んでさらにパワーアップ!
中庭にもワンポイントで植栽。
同時並行で、浄化槽部分に目隠しフェンス。
この部分には、ご主人の熱列趣味の釣りでGETした獲物をさばくシンクが置かれます。
将来的には自転車置き場にも。
同じ家でも外回りがあるかないかの違いで映え方が全然違いますね!
↓↓
自分的にはバリっと全体を緑で囲むのも好きですが、コストもかかりますし、後々の手入れも大変だったり・・・
1坪庭でもあればそれがワンポイントで建物に花を添えてくれます。
それだけで住んでる人も通りから見ている人も楽しく明るい気持ちになれます。
手が届く価格で、住んでからも継続して手入れできる。無理をしない。
そんな「丁度いい!」をお望みの方・・・その際は造園部長の自分(大地)と造園主任の今村社員が映えさせてみせます!笑
最近の事例紹介ビフォー・アフター↓↓
枕崎市K様邸
喜木庵↓↓
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!