先日、外物置をした現場では
今週から内部の大工工事が始まりました!!
内容としては、介護工事でよくする
木製踏み台作成、床の嵩上げ。
嵩上げ部分は既存の床にそのまま下地を組みフローリングを貼る予定でしたが・・
解体し、一から作成することに。
担当は下山吉彦大工。
まずは、縁側部分の解体から。
あっという間に解体完了。
次に玄関柱の補修。
柱前にエアコンの室外機があるため
柱が朽ちてしまい下が浮いている状態
ジャッキアップし
柱を補強!!
約2日で↓↓ここまで。
早くて、とっても綺麗!職人技はやっぱすごいね~ とお客様から嬉しいお言葉。
アルミ製戸袋雨戸を取付て、外部ランマを補修し
サッシ廻りのコーキングを行えば完了
完成写真はまた次回のブログで・・・
例年の夏に比べ日焼けはまだしてません。 田代でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月17日つぶやき3月のmarukawa
- 2025年2月7日marukawaのことゆき!雪!大寒波🥶
- 2025年1月17日つれづれ思う2025年スタート
- 2024年12月16日marukawaのこと2024年も終盤です。