梅雨に入り、毎日ジメジメした日が続きますね。
毎年のことですが、現場がスケジュール通り進まず、頭が痛い山下です。
この時期は、天気予報もコロコロ変わり、現場の監督さんたちは頭を悩ます時期でもあります。
とは言っても、現場を止めるわけにもいきません。
これは、
誰かが、道具を出しっぱなしにしている。訳ではありません。
これは、現場で濡れてしまった、電動工具や測量機器を事務所内の倉庫で乾かしている様子です。
電動工具は水に弱く、そのままにしていると故障の原因になります。
測量機器はかなり精密に作られており、そのままにしておくと誤差を生む原因にもなりかねます。
濡れて帰ってきて、その後に、全部を乾かすのは大変ですが、この作業が大切です。
カッパ、雨靴もこの時期には毎日フル稼働です。
ちなみに、カッパや雨靴は個人の持ち物なので、色やタイプにそれぞれの個性が出て面白いですよ。
赤、青、水色、迷彩。いろいろあって華やかですよね。
まだまだ、梅雨は上がりそうにないですが、少しでもテンションが上がるものを見つけていきたいと思います。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2024年7月1日新築住宅今年の梅雨もよく降ります
- 2024年3月4日K様邸新築工事2月もあっという間
- 2024年1月24日K様邸新築工事今年もスタート
- 2023年6月19日marukawaのこと梅雨の晴れ間に