南さつま市の公立高校改修工事ではお正月までにカタを付けたい!
・・・との気持ちから、各作業の方が一丸となって順調施工中です。
経年劣化部分などの改修が終わり、現在仕上げ工事に入っています。
この日は床シート貼りの作業・・・
床シートはスーパーやコンビニ、公共施設などで多く使われています。
あまり気にとまらないかもしれませんが、普段皆さんは床シートの上をかなり歩いているはず。
まずは接着剤塗り↓
そして緊張の一瞬・・・・
一回前に貼ったシートの端に合わせて、曲がりやふくらみが無いようまっすぐ貼っていきます。
緊張の一瞬と言いつつ、意外とすんなり、たんたんと。けれども出来栄えはピシャリッ!
一つの技術を磨き続けた、これぞ職人さん。
ここで気づいたことが・・・ずっと下向きで作業してる・・・。
Q 「たまには上を向いて仕事したくないですか?」
A 「う~ん、特に。上向き作業は目にゴミ入るから。脚立作業は危ないし。」
Q 「いつも膝をついて作業してると、ズボンにすぐ穴が開くんじゃないですか?」
A 「開くけどズボンいっぱい持ってるから!」
心は上向きでした笑
寒くても上向きで!
クリスマスの予定は毎年仕事!笑 大地でした。
この記事を書いた人
最新の投稿
- 2018年12月12日K高校大規模改修工事職場体験
- 2018年12月11日marukawaのこと赤
- 2018年12月8日公立高校改修工事お披露目
- 2018年12月7日marukawaのこと通常業務