スタッフで順番に投稿しておりますmarukawaブログ。
今年も多くの方から
「毎日読んでます!」
「工務店の人が何をしてるか見えて面白いです」
「地域行事とかにもバリバリ参加してて笑いが出ます」
など多くのお褒め(?)のお言葉をいただきました。
締めの大取(おおとり)はこの私、大地です(笑)
今年も商工会の仲間たちと行ってきました、サンタさん。
町内の6つの幼稚園・保育園を2班に分かれてプレゼントをお届け。
1カ所目の園はスケジュール的な重なりがなかったのでサンタ×3!
園児よりも園長先生が喜んでおりました(笑)
今年の自分の係はトナカイ。
顔丸出しの被り物です。
司会と誘導を担当しました。
サンタとお茶むらいに質問が多い中、顔丸出しトナカイにも質問をくれる子が。
「トナカイさんの名前はなんですか?」
「高田の~川原です~」
普通に住んでるところと名前で答えました(笑)
今年も最後に子供たちから元気をもらいました。
12/28が役所をはじめ、大体の会社が仕事納め。
marukawaでは12/29が毎年仕事納めです。
12/28に現場の作業や整理は済ませて、最終日は社内の大掃除です。
現場作業が主な工務班は日頃使うの道具や各自の置き場所の整理から。
普段はなかなか時間が取れずでケースの中が混雑していたものを一つ一つ整備しながら使いやすく収納。
現場でサッと対応できるために大事なことです。
毎日頑張ってくれている車両たちもピカピカに。
現場もすっきり。
身の回りもすっきり。
毎年のことですが、すがすがしい気持ちです。
今村社員が暖炉でサツマイモをふかしてくれました。
ほくほく、ちょうどいい焼き加減。おいしい。
2023年は創業70周年の年。
感謝の年にしたいなと思っております。
と、その前に1年間働いた自分への感謝を。
ちょっといい日本酒でも買って帰ろうかと思います(笑)
来年もmarukawaをよろしくお願いいたします。
ニューイヤー1発目ブログは誰だ!?
お楽しみに。
締めとあって、おあとがよろしいようで(柚木社員のマネ)
よいお年を。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!