転圧機械

昨日は「幽霊の日」でした。👻

1825年、江戸にある中村座にて四代目鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が初演されたのが726日だったそうです。

 

皆さん連休はどう過ごしましたか❓

私は、26日は折角だしホラー映画でも観ようかな〜と連休入る前から思ってたのですが、当日はその事を忘れてて結局観ませんでした。

最近のだと、「犬鳴村」という映画が面白いらしいので、今度観てみたいと思います。🎬

 

今日はランマーについて

ランマーとは転圧機械の一種で、土木や外構工事で活躍する機械です。


↑コチラが転圧機械のランマ―です↑

タンピングランマーと言って、上下運動により地盤を転圧します。

 

「転圧」とは、

ローラーやランマ―などを用いて、土を締め固めること。

転圧する事により、土の密度を高め、安定化を図ります。

↑2枚の写真はプレート(コンパクター)と言って

同じ転圧機でも振動によって地面を転圧します。

道路工事などでよく見かけるかもしれません

 

転圧をかけた跡は、表面が平になります

作業中は機械のダダダダダ!という音と、振動が結構すごい。

遠い昔は、土の締め固めを、沢山の牛・馬や、大勢の人達の足で踏み固めていたそうです。🐮

江戸時代ごろには丸太を使って転圧していたとか。

今では機械一つでOK

人類の進歩ってすごいですね。

前の記事

造作小物

次の記事

大工工事完。