床材

昨日、1/25日は「中華まんの日」だそうです。

今日は中華まんの日ではないけれど、コンビニで中華まん買って帰ろうかな。

 

今日は床についてのちょっとした豆知識を。

「床が硬いと疲れる」て聞いたことないですか?

聞いたことないかな?

話を進めますね

 

「床が硬いと疲れる」てどういう事だろう?

例えば寝るとき、

布団が硬すぎるとよく眠れない。

靴も下敷きが薄かったり、クッションがないペタンコ靴だと歩いていて疲れます。

理屈はこれと同じです。

歩くときは当たり前ですが床を踏みます。

その際、踏んだ力が床に、踏まれた力が足にかかります。

床が硬いと踏んだ力はそのまま返ってきます。

逆に柔らかいと、踏んだ力がいくらか吸収されて返ってきます。

柔らかすぎると歩きにくくなるので、ある程度の硬さは必要ですけどね。

柔らかすぎると歩きにくい!の例えを上げると、、、

砂浜を歩くとか。

あと、田んぼの中を歩くとか。。。これは極論ですかね

 

お店などでも床材をフローリングにするところがあります。

デザイン的な意味合いもありますが、

土間仕上げよりも立ち仕事等で疲れにくいから、という理由もあります。

木材は床材の中では柔らかい方ですし。

あと、触覚的にも視覚的にも木材は温もりを感じやすいですね。

デメリットを言うと、

柔らかいから傷がつきやすい、水に弱い、と言ったところでしょうか。

なのでフローリングではなくクッションフロアを採用するところもあります。

 

逆に土間などは硬く冷たいですが、

傷や汚れ、水に強いので掃除がしやすいという利点があります。

(コチラの写真は玉砂利洗い出し床仕上げの玄関です。)

 

どんな仕上げにしていくか。

お客様の希望、その部屋の使用目的等を加味してご提案させて頂いてます。

 

先週のブログで無垢材の床貼りをご紹介したので、今日は床の話を書いてみました。

肉まん、豚まん、中華まん。

呼び名は違うけれど全部同じものだと思っている、満冨でした。

前の記事

自然豊か?

次の記事

着工